Activity
院内・地域の活動

Activity
院内・地域の活動

歯友会の院内・地域における活動の紹介

東京・埼玉に計9ヶ所の診療所を構える医療法人社団 歯友会「赤羽歯科」では、院内と地域においてさまざまな活動を行っています。こうした取り組みの目的は、一人でも多くの患者さんが自身の口腔内環境について興味を持ち、日ごろから予防やケアに積極的に取り組んでもらうことです。当法人では患者さんみなさんのデンタルIQの向上に寄与するためにこれからも多くの活動を行っていきます。

院内における活動一覧

院内感染予防対策

当法人では患者さんが安心して診療を受けられるように、院内感染の予防対策に力を入れています。具体的には治療用器具類の高圧蒸気や薬液による滅菌、強酸性水や紫外線による殺菌です。

高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)では、蒸気を圧縮して高温状態にすることで治療用器具類の滅菌を行います。それに加えてグルタラール製剤による科学的な滅菌および殺菌消毒も行っています。

また、器具によっては強酸性水器や紫外線を用いることでの殺菌消毒処理も採用。感染の危険性を排除した、常に清潔で安全な治療器具を使用することで、院内感染の発症を未然に防ぎます。

かばさんクラブ

当法人ではお子さんのお口の健康管理を目的に、家族全員がより日ごろのケアに関心を持つための活動として「かばさんクラブ」を実施しています。家族のみんなを巻き込んで、お口のケア習慣を身につけるという、画期的な活動です。かばさんクラブに入会されたお子さんやそのご家族にはさまざまな特典を用意しているので、入会をお待ちしています。

【かばさんクラブ入会特典】
特典1:
かばさん手帳
かばさんクラブ会員オリジナル手帳を配布します。お口の状況を健康に保つためのアドバイスが満載で、お子さんの成長の記録としても活用できる優れた手帳です。
特典2:
定期検診月のお知らせ
かばさんクラブでは3ヶ月に一度の定期検診をはがきでお知らせしています。検診月にお子さんがもらってうれしい「かばさんクラブオリジナルハガキ」が届きます。
特典3:
定期検診でプレゼント
かばさんクラブに入会後、3ヶ月ごとの定期検診を4回受けていただくと、歯の健康に役立つ素敵なプレゼントを差し上げます。定期検診を欠かさずに受診しましょう。

エコロジー活動

ペットボトルのキャップをゴミとして捨てるのではなく、リサイクルすることでエコにつながることをご存知でしょうか? 当法人では各診療所で出たペットボトルのキャップを回収することで「エコキャップ運動」に積極的に参加しています。キャップは800個を集めてリサイクルすることで6,300gのCO2が削減でき、さらには一人分のポリオワクチンを購入できます。当法人では2008年9月から「回収ボックス」を設置することで、2008年9月~2023年3月までの合計で9528.2kgものキャップを回収しました。

直近の回収数
対象月回収数(kg)
2020年1月~2月 132kg
2020年3月~4月 70kg
2020年6月 60kg
2020年10月 48kg
2021年6月 50kg
2021年12月 65㎏
2022年8月 50kg
2023年2月 53kg
2023年12月 56kg

※1~2月、3~4月のみ合算値ですが、今後は毎月送られてくるので月ごとの掲載になる予定です。

地域における活動一覧

歯磨き教室

長期にわたり歯の健康を保つためには、日々のセルフケアの習慣が重要です。当法人では、歯を失う危険性がある虫歯や歯周病の予防の重要性をより多くの方に伝えるために、年に1回、施設などに訪問して歯磨き教室を実施しています。

正しいブラッシングの仕方をマスターしていただくことで、たくさんの方にお口の健康を守るのと同時に、当法人と地域の交流の場とすることが目的です。教室では当法人の歯科衛生士が参加し、正しいブラッシングの仕方を丁寧に指導。特に歯磨きのポイントとして、「歯と歯の間、歯とはぐきの間を磨くこと」「ブラッシングの際の力の加減」「ブラッシングにかける時間・頻度」などについてくわしく説明します。

北区手話サークルでの講習

当法人では、聴覚障がいを持つ方にも「健常者と同様に気軽に歯科医療を受けていただきたい」という想いから、月1回の頻度で北区聴覚障害者協会や北区手話サークルより講師を招いて手話講習を受けています。聴覚障がいを持つ方は音が聞き取れないため、治療の意図を伝えるためには文字での伝達に加え、手話によるコミュニケーションが重要です。歯科医師や診療を担当するスタッフを中心に手話講習を受けることで、聴覚障がいを持つ患者さんと意思疎通の仕方や気持ちの汲み取り方を学びます。耳が少し不自由でも安心して診療を受けられる体制づくりを目指した取り組みです。


また、当法人に講師として手話講習をしていただいているお礼の意味合いも込めて、北区聴覚障害者協会や北区手話サークルの協力のもと年1回「歯磨き教室」も開催しています。さらに、ブラッシングの仕方だけでなく、お口の健康全般の学びの場として「お口の講習会」も行っています。